カラメルソースを冷ましておいて、次の工程へ移ります。
鍋に牛乳とグラニュー糖を入れます。
そして沸騰しないように温めていきます。
グラニュー糖をよーく溶かします。
シリコンのヘラで、鍋の底からゆっくりとかき混ぜます。
私はカルピスの原液も自分で作ります。
その時も、同様に牛乳に砂糖を入れて温める工程があります。
カルピスの場合、厳密に温度を管理する必要があります。
牛乳に砂糖を入れて72℃まで温めて溶かします。
72℃になったらすぐに火から下ろし、32℃まで冷まします。
これが結構重要なのですが、プリンの場合はそういう決まりは無い様です。
じんわり牛乳から湯気が出始めたら火からおろして粗熱を取っておきます。
冷ましておいたカラメルソースは、適度に固まってつやつやしています。
こうやって琺瑯のバットを傾けると、ゆーっくりとカラメルが流れてきます。
少しだけ垂れる様な感じです。
こうやって柔軟性を持ったまま固まるというのが正解なのか。
実はそれはよく分かっていません(笑)
とりあえず今回はこれでよしとしましょう。
次回に続きます。
私の住んでいる県に出されている緊急事態宣言も延長になりそうです。
今後どうなっていくのか、全く分かりません。
どうにも先が見えない状況が続きます。
明るく過ごして行きたいですが、なかなか気が晴れません。
I am glad that you read it :-)
今日も読んでくださってありがとうございます😊 This report was published via Actifit app (Android | iOS). Check out the original version here on actifit.io
17799
Daily Activity,Walking