Inside Cafe Veloce / カフェ・ベローチェの店内
Karasuma St. / 烏丸通
Karasuma St. / 烏丸通
(ENG)
It is mid-June and the hydrangea flowers are in full bloom, but we have not yet entered the rainy season in my area. On the contrary, it has been sunny and the maximum temperature is over 30 degrees Celsius.
Although I thought the heat was hard on me, I went to the clinic today because it was the day of my psychiatrist’s visit.
Since I arrived a little early, I went to the bank to withdraw some money and walked down Karasuma Dori to Cafe Veloce Karasuma Takoyakushi. I ordered a refreshing iced rooibos mint tea and drank it slowly while looking around the spacious store.
Then I went into the clinic for a medical examination. Today, I brought Kyohei Sakaguchi’s book, “Office Work for Survival,” with me to the doctor’s office. I said to the doctor, “I always get tired and lazy after cleaning and waste time, so I want to work hard like Mr. Sakaguchi.
I want to work hard like Ms. Sakaguchi.” Then I explained to the teacher that ”office work here means managing the schedule and money. The teacher was reading the book with great interest. Then the teacher said, “You should do a one-time job like it says here, it will strengthen your body. I said, “No, I’ll think about it.
And later in the casework, I also showed the caseworker the book, “Paperwork for Survival”. The caseworker gave me a piece of paper and a pencil and together we drew a pie chart of what we would do in a day, saying, “It is important to keep a schedule. I managed to do it because I had things to do like drawing, but the caseworker screamed, “I don’t have anything I want to do! she screamed.
Once the pie chart is written, I have to do it. I want to add a little more to the graph now (because the time will be different on the day of the hospital visit and the day of home nursing) and do a lot of drawing that I like.
(JPN)
6月も中旬となって、あじさいの花が咲き誇る頃ですがまだ私の住んでいる地域では梅雨に入っていません。それどころかよく晴れて最高気温は30℃を超えるということです。
暑いのはつらいとは思いつつ、今日は精神科の通院日だったのでクリニックへ行ってきました。
少し早く着いたので、時間がもったいないので銀行へ行ってお金を引き出し、烏丸通を歩いてカフェ・ベローチェ烏丸蛸薬師店に行きました。ここでは爽やかな味わいのアイスルイボスミントティーを注文し、広い店内を見渡しながらゆっくり飲みました。
そしてクリニックに入って診察を受けました。今日は診察の際に坂口恭平さんの本「生きのびるための事務」を持っていきました。そして「いつも掃除のあとくたびれてぐったりして、時間を無駄にしてしまうから、坂口さんみたいに頑張りたいです」と言いました。
そして先生に「ここでいう事務というのは、スケジュールの管理と、お金の管理をするということです。」と説明したら先生は興味深そうに本を読んでいました。そして「ここに書いてあるみたいに、単発のバイトしたらええんちゃうん、身体が強くなるぞ」と先生に言われました。「いえ考えておきます」と言っておきました。
そしてそのあとのケースワークでも「生きのびるための事務」という本をケースワーカーさんに見せました。ケースワーカーさんは「スケジュールの管理は大事なことだもんね」と言って私に紙と鉛筆を渡して、一緒に1日にやることの円グラフを書きました。私は絵を描いたりとかやることあったからなんとか書けたけどケースワーカーさんの方が「やりたいことがない!」と悲鳴をあげていました。
円グラフが書けたら実行せねばなりません。今からちょっとグラフを書き足して(通院の日や訪問看護の日は時間が違ってくるため)、好きな絵を描くことをたくさんやりたいです。
This report was published via Actifit app (Android | iOS). Check out the original version here on actifit.io
11/06/2024
7524
Walking