昨日の続きです。
初日出に出会うために、東へ向かって歩きます。
この公園の中には、池がいくつもあって、特に大きな池は3つあります。
これはそのうちの一つ目の池です。
池は水面には氷がはっていました。
流石に全面が氷で覆われているわけではなく、一部が凍っている程度です。
それでもこの地域としては非常に寒いと言えます。
なかなか見られる光景ではありません。
特に最近1、2年はかなり暖冬だったので、久しぶりに見ました。
離れて見るとこんな感じです。
池の水面に皺がよっている様に見えるのが凍っているところです。
昨日はこの辺にも雪が積もっていたと思います。
昨日はウォーキングに出かけたのですが、私は吹雪を避けて家を出ました。
雪が止んでから出発したのです。
でも、後からそれを後悔しました。
せっかくだから雪が吹雪いている時に外出して撮影すれば良かったです(笑)
普段雪のないところで生活しているので、そんなことを考えてしまいます。
東へ東へ向かいます。
空の色が刻一刻と変化していきます。
この公園は普段からジョギングやウォーキングをする人がとても多いです。
この日、元日もたくさんの人が走ったり歩いたりしていました。
新しい一年が始まる日ですが、終わりのない時間の流れのたった一瞬だと気づきます。
二つ目の池にやってきました。
こちらも凍りついています。
普段はカモやサギといった水鳥が多くいます。
今朝は一羽もいませんでした。
氷の上に、モルゲンロートした大学病院が映っています。
この池の風景はこんなでした。
やはり池表面が凍ると、水に皺がよっているみたいに見えます。
ばきばきと音が聞こえてきそうです。
3つ目の池ほとりへやってきました。
もう東の空が随分と明るいです。
青空も広がってきました。
向こう側に工業大学の建物が見えます。
その建物の壁も、ほんの少しだけモルゲンロートしてる様に見えます。
ここは公園の敷地内では少し小高くなっています。
ここからもう少しだけ高い位置を目指します。
次回に続きます。
2022年2日目の今日も、少々風は冷たいですが、晴れました。
気温が7℃までは上昇したみたいで、少し暖かいと言えます。
しかし、年末のウォーキングと、昨日の初日出チェイスで耳が霜焼けになっています。
体が温まると、耳がとてもとても痒くなって困ります(笑)
I am glad that you read it :-)
今日も読んでくださってありがとうございます This report was published via Actifit app (Android | iOS). Check out the original version here on actifit.io
02/01/2022
7508
Daily Activity,Walking